情報処理学会第5回CDS研究会にB4望月が発表してきました。
場所は、愛知工業大学です。 名古屋から地下鉄東山線で、終点の藤が丘
まで行きます。そこで、八草行きのリニモ(リニアモータカーらしい)に乗り換えます。
↓は八草駅に停車中のリニモ
八草駅で大学の無料シャトルバスに乗り換えて5分ほどで大学につきます。
校内は広くシャトルバスも手前と奥の2か所に止まります。
CDSとはコンシューマデバイス・システムのことで、いわゆる家電などの家庭で使う情報機器を
対象としています。今回は身近なゲームをテーマに発表しました。共催のDCC研究会はコンテンツ を扱うため他にもゲームの発表があり非常に参考になりました。発表前の緊張した状態での 準備状況です。 この直後のPCが落ちましたが、あわてずに発表できました。 座長の和歌山大学の宗森先生からの質問にも答えられました。このほか、愛知工業大学の 澤野先生からも質問がありました。発表の後、澤野先生の研究室のデモを見せていただき、 情報を交換することができました。翌日には研究室にも伺いいろいろ聞かせていただきました。 澤野先生ありがとうございます。 懇親会でほっとしておいしく手羽先を食べています。実は隣の席はウェアラブルコンピューティング の大家である神戸大学の塚本先生でした。非常にためになる話を聞くことができたのではないで しょうか。 |
清原研究室 >